
2020年
12月12日(土)
13時00分 - 14時00分
1.日本の介護の現状
2.知らなきゃ損する介護保険制度
3.高齢者の住まいと種類の実情
4.老後にかかる費用の話
一般社団法人高齢者住まいアドバイザー協会 代表理事
公認会計士・税理士
大手監査法人で5年の会計監査業務に従事後、祖父母の介護に関わった経験から2012年に高齢者住宅・有料老人ホームの紹介業で独立。
2016年には老人ホームの紹介事業の経験から『一般社団法人高齢者住まいアドバイザー協会』を設立し、シニア・高齢者が安心して生活できる社会の実現のため、検定試験を通して老後の住まいの知識の周知や早期の老後の資金対策の啓蒙に努めている。現在、試験合格者は全国で550名以上となっている。
また全国初の高齢者向けシェアハウス『むすびの家』の立上げ・運営についても支援。
・フジテレビ『ノンストップ』『高齢者向けの新たな住まい!急増するサ高住とは?』サ高住の失敗しない選び方をスタジオで生解説
・テレビ朝日『ワイド!スクランブル』『介護をうたった高齢者マンションで虐待』高齢者住宅の実情についてスタジオで生解説
・日本テレビ『ZIP』『老人ホームをどう選ぶ?専門家の語る3つのポイント』
・週刊ダイヤモンド取材記事(http://diamond.jp/articles/-/107585)
朝日生命ウェビナー事務局
お問い合わせ先:webinar-qa@mail.asahi-life.co.jp